- HOME >
- エアコン屋
エアコン屋

エアコンの取付工事・修理を行っているエアコン屋です。 ルームエアコンから業務用のパッケージエアコン、ビルマルチエアコンまで取り扱っています。
エアコンの取付のみではなく、建築業界やDIYでも広くつかわれているインパクトドライバですが、マキタよりスライド式10.8Vバッテリー仕様のインパクトドライバが発売されました! 抜群の取り回しの良さ スライド式バッテリーの採用 今までもマキタでは10.8Vのインパクトを販売していましたが、バッテリーがグリップ部分に設置するタイプでどうしてもグリップが太くなり持ちやすいとは言えませんでした。このTD1111Dは14.4Vや18Vの機種と同様にスライド式バッテリーを採用し、握りやすいグリップとなっています。 1 ...
2016年9月、マキタより新しいペン型インパクトドライバーが発売されました。 使いやすさはそのままで、従来のモデルより締め付けスピードが向上し、作業量もアップしたモデルになります。 より強く、より速く まずはトルクが22N・mから25N・mにアップとなり、回転数も最大2300回転/分から2450回転/分にアップとなりました。 これによって締付けスピードが従来品のTD021DSから約10%アップとなります。 トルクはライバルのパナソニックEZ7521と同じスペックですが、回転数はマキタTD022DSHXに軍 ...
電動フレアツールといえば、この『REX RF20SⅡ』が代表格ですね。 近年になって色々な電動フレアツールや電動ドライバー対応のフレアツールが販売されていますが、『やっぱりREXの電動フレアツールがいい!』といった声も他のエアコン屋さんから聞いたりもします。 そんな大人気のREX コードレスフレアツール RF20SⅡをご紹介したいと思います。 やっぱり電動は楽 1日に何台もエアコンを取付されている方にとっては、1日のうちに何カ所フレア加工されているか数えてみて下さい。 1台につき最低でも4カ所、繁忙期の一 ...
本サイトではラチェット式のベンダー タスコ TA512AW も紹介していますが、どうしても5分(15.88mm)以上の配管を曲げるのには力がいります。比較的能力の大きい業務用エアコンなどをメインにお仕事されている方にとっては油圧式のTA512HRがおすすめです。 少ない力で楽に曲げることが出来ます 施行箇所が多いほど、作業スペースが狭いほど油圧式です 作業スペースが広い場合はいいのですが、壁際や天井裏など狭い場所で曲げなければならない場合、ラチェット式などの場合力を入れづらく大変な場合がありませんか?この ...
手軽な小型洗浄機です エアコンの洗浄機にはタンク内蔵タイプだったり、手押しで加圧するタイプなど何種類か販売されていますが、このタスコTA352Cはタンクを内蔵しないタイプの洗浄機です。どのタイプもメリット、デメリットがありますが、その中でもタスコTA352Cは場所を選ばず手軽に使えるタイプと言えるでしょう。 持ち運びラクラク 本体は7.8kgと軽量、持ち運びに便利な取っ手もついて、どこにでも運び入れることが出来ます。 吐出圧力は無段階調整可能 本体のダイヤルで無段階で調整が可能です。最大吐出圧力は3.5M ...
エアコン室内機からの水漏れに エアコンの室内機から水漏れが!となった場合、取付直後であればドレインの逆勾配なども考えられますが、ほとんどはドレインホース・パイプの詰まりです。 特にドレインホースは押しつぶされないように蛇腹になっていて、ゴミが引っ掛かりやすくなっています。ドレインの横引きが長くなっていたりすると、ドレインの流れが悪くなってなおさら詰まりやすくなります。 またゴミだけではなく、虫がドレインホース・パイプの室外側から入ってきて詰まることもあり、エアコンの不具合の中で、ドレインの詰まりは上位にラ ...